GW情報

GWに行きたい『花まつり-つつじ、大藤、春もみじ』情報!混雑状況や駐車場の有無を調査!

更新日:

こんにちは、KAWASUJIです!!

そろそろ春の大型連休、そう、ゴールデンウィークが近づいてきましたね!

みなさん、もう予定は立てられましたか?

KAWASUJIはあいにく仕事で休みどころではありません゚゚(゚´Д`゚)゚

しかし、休みがあったらぜひ行きたいイベントがあります。

それは『花まつり-つつじ、大藤、春もみじ』という佐賀県武雄市の御船山楽園で開催されるお祭りです!!

何を隠そう、KAWASUJIは花の鑑賞が好きなのであります。

そこで、今回は

・花まつり-つつじ、大藤、春もみじとは

・開催時期および開催時間

・混雑状況および駐車場の有無

・入園料金その他

について調査しました。

御船山楽園の『花まつり-つつじ、大藤、春もみじ』が気になった方はぜひ参考にして下さいね!!

花まつり-つつじ、大藤、春もみじとは

そもそも御船山楽園は「萩の尾園」という佐賀藩第28代武雄領主・鍋島茂義によって造営され、1845年までに約3年かけて完成させた別邸の庭園です。

明治末年以後にサクラや大量のツツジが植えられることで現在の姿となりました。(引用元:ウィキペディア)

約20万本のツツジに大藤など、春の花々の競演が楽しめるお祭りのことです。

開催時期および開催時間

開催時期:2019.4.13(土) ~5.6(日)

開催時間:8:00~18:30(昼)/18:30 ~22:00(夜)

ちなみに昼はこんな感じです。

引用元:
https://www.mifuneyamarakuen.jp/spring/

御船山楽園最高のみどころ、『つつじ谷』です。

「久留米」「平戸」など約20万本の色とりどりのつつじが咲き誇っています。


引用元:
https://www.mifuneyamarakuen.jp/spring/

萩野尾御茶屋脇にあるこの藤棚は推定樹齢170年です。茶屋で腰かけて一服しながらゆっくりと眺めてみては???


引用元:
https://www.mifuneyamarakuen.jp/spring/

若い芽吹いた紅葉は青々としていて、この時期は春もみじと呼ばれています。

清々しくて目の保養になりますよね?!岩山との対比がまた絶景です!!

夜はライトアップされてまた違った姿で見るものを惹きつけてやみません。


引用元:
https://www.mifuneyamarakuen.jp/spring/

特に、藤棚は幻想的でいいですよね?!

一度は訪れてみたい花の名所だと思います。

アクセス

自家用車をご利用の場合

■福岡方面からお越しの場合

⇒長崎自動車道『武雄北方IC』を降りてR34を西方面へ。

『武雄市下西山』の交差点を左折して道なりに行くと左手に見えてきます。

■長崎方面からお越しの場合

⇒長崎自動車道『嬉野IC』を降りて県道1号線を南東へ。

『嬉野総合支所前』の交差点を左折してR34を道なりに10kmほど行くと右手に見えてきます。

JRをご利用の場合

JR佐世保線『武雄温泉駅』で下車して、タクシーで約5分で到着。

GW期間中は混雑が予想されるのでもうちょっと時間がかかるかも!?

混雑状況および駐車場の有無

まずは混雑状況ですが、毎年4万人以上が訪れる人気行事ですので今年も盛況になることは必至でしょう。かなり混むのではないでしょうか??

朝は8時から開園しているので開園すぐがねらい目かもしれませんね。

次に駐車場の有無ですが、無料駐車場がバス15台分・乗用車150台分完備しています。

乗用車でお越しの際はくれぐれも交通安全に配慮して運転して下さいね!

入園料金その他

入園料金:昼夜共通:大人(中学生以上)700円、小学生300円

※竹林亭・御船山観光ホテルにご宿泊のお客様は入園無料

※団体割引は30名様以上であるので詳しくは問い合わせて見て下さい

※クレジットカードでの支払いは不可

その他:ドローンでの空撮は禁止です

その他:ブルーシート・アルコールの持込みは禁止です

その他:ペット同伴での入園は禁止です

その他:車いすの貸し出しも5台分はあるので入園口で問い合わせて下さい

ルールやマナーを守って、気持ち良くそして楽しいGWにしたいものですね!!!

まとめ

今回は御船山楽園の『花まつり-つつじ、大藤、春もみじ』の混雑状況や駐車場の有無について調査しました。

混雑状況についてですが、毎年4万人以上の来園者がいるみたいで今年も例年通り混雑が予想されそうですね。

開園すぐの時間帯が比較的ゆっくりと園を見て回れそうなのではないでしょうか?

駐車場の有無についてですが、4万人以上訪れる園に対して駐車場が乗用車で150台は少し少ない気もします。

来園される際はJRを利用したほうがいいのかもしれません。

今年は10連休とまさに大型連休のゴールデンウィーク。

どこへ出かけても人が多いのでその期間中仕事のKAWASUJIは果たして幸せなのかどうなのか・・・・

でも、やっぱり出かけたいKAWASUJIでした!!

最後までご覧いただきありがとうございました!!

-GW情報

Copyright© KAWASUJIの独り言 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.