未分類

4月18日はどうして『発明の日』由来は?ドクター中松の平成最後の発明ってなに?

更新日:

こんにちは、KAWASUJIです!!

4月18日は『発明の日』だそうですが、どうして『発明の日』なのかご存知でしょうか?

自分はどうしてなのか知りませんでした。

それに偉大な発明家として有名なドクター中松氏が平成最後の発明を発表したとのことでしたので何を発明したのか知りたくなりました。

そこで今回は、

・4月18日がどうして『発明の日』なのか?

・ドクター中松氏の平成最後の発明とは?

について書いていきます。

興味のある方は最後までお読みくださいね!!

4月18日がどうして『発明の日』なのか?

日本人って何かと『〇月〇日は×××の日』って記念日にしてしまいがちですよね?!

気になって4月18日がどうして『発明の日』なのか調べてみました。

『経済産業省特許庁』のHPに以下が載っていました。

“明治18年(1885年)4月18日に、初代特許庁長官を務めた高橋是清らが現在の特許法の前身である「専売特許条例」を公布し、日本の特許制度が始まりました。

これを記念し、昭和29年(1954年)1月28日に、通商産業省(現在の経済産業省)は、特許制度をはじめとする産業財産権制度の普及・啓発を図ることを目的として、毎年4月18日を「発明の日」とすることを決定しました。”

明治時代の頃から知的財産についての法律があったんですね!!

この頃の日本人って本気で西洋に渡り合おうとしてたんですよね。

そういう気概って現代社会人のボクらには失われつつある重要な要素かもしれませんね。

ドクター中松氏の平成最後の発明とは?

発明といってつい思い浮かんでしまうのが『ドクター中松』こと『中松義郎』さんなのですがごぞんじですか?

ばねのついたシューズを履いてぴょんぴょん跳んでいたおじさんです。

こんなおじさんですが、すごい発明家なんですよ!

「日本ではまだエジソンが世界一だと思われているが、エジソンを生んだアメリカではドクター・中松がエジソンを上回る発明家であることを認めている」

とのことですし、CNNはとある番組で「Father of invention(発明の父)」と紹介するくらいですし。

そのドクター中松氏が平成最後の発明として以下の発表をしています。

さて、これは何でしょうね??

氏によると、5月からの元号となる『令和』をデザイン(記号化?)したものだそうで

『数字の「0」(れい)の中心に「○」(わ)を配置したデザイン。「令和という漢字を書かなくても簡単に新元号を表現できる」』

と説明しています。

これが発明なのかなと疑問に思ってしまったのですが、発明なんてしたことのないKAWASUJIなのでコメントは差し控えます。

まとめ

今回は、『4月18日は発明の日』である由来とドクター中松氏の平成最後の発明について書きました。

4月18日が『発明の日』である由来は、明治時代の特許法の前身である「専売特許条例」を公布された日にちなんでのことでした。

ドクター中松氏の平成最後の発明は新元号『令和』にちなんだデザインで斬新なデザインでした。

ドクター中松氏は偉大な発明家ですので、これからもますますお元気で色々と世の中の役に立つ発明をしてほしいものですね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

以上、KAWASUJIでした!!

 

-未分類

Copyright© KAWASUJIの独り言 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.